csr
CSR
CSRに対する基本的な考え方
ベネリックに関わるすべての人が、「思いをカタチに」する活動を共感・実感することで、
企業活動を通じて「次の世代」のために社会に貢献します。
安心、安全なサービスや商品を提供するために
製造する商品やサービスは、安全かつ自社の定める品質基準を満たすものであるよう品質管理の維持、向上に努めます。

すべての人に可能性を
人種、信条、宗教、国籍、年齢、社会的身分、性別などを問わず、事業活動への参画をいただいています。働く人々の多様性を理解し、様々な人が公平に評価され、安心して働ける職場環境の整備に取り組みます。

安心、安全なサービスや商品を提供するために
ベネリックでは自社の製造する商品においてお客さまにとって安心、安全なものであることが何よりも重要であると位置づけています。開発部が商品企画の段階から事業部担当者と連携し、厳正な品質管理のもとにお客さまのお手元に届くまで責任をもって担っています。
品質管理と安心安全基準について
ベネリックはおもに15歳以上の方を対象にした雑貨製品を企画、製造しています。しかしながらキャラクターという特性上、15歳以下の方が手に取る機会も多くあることを想 定しています。上記の理由から、お客さまの安心と安全を守るために自社独自の基準書を作成し、12項目以上の必須検査を設けるとともに20以上の製品区分について法令に 基づき、安心、安全な商品を提供するための検査やデータを根拠に製品化しています。
第三者機関による品質検査について
ベネリックは協力メーカーさまによる製造を行う場合でも、自社独自の品質基準書に基づき、検査を実施しています。推奨する検査機関には「ベネリック基準」を登録していた だき、各協力メーカーさまには推奨検査機関、または独自の基準書に準じた検査項目に適合した試験内容による品質検査をお願いしています。
検査の一例
・検針
針の混入による事故を防ぐため、生産するすべての縫製製品で「最終検針」の実施と報告書の提出を義務づけています。



・重金属8元素
すべての製品において鉛などの有害重金属(重金属8元素)の使用を禁止しています。
ST基準の化学特性、またはISO 8124のいずれかの検査に合格し、かつ食器類の場合は食品衛生法に準じた試験に適合することを義務付けています。
すべての人に可能性を
人種、信条、宗教、国籍、年齢、社会的身分、性別などを問わず、事業活動への参画をいただいています。
働く人々の多様性を理解し、様々な人が公平に評価され、安心して働ける職場環境の整備に取り組みます。
外国人採用
外国人採用については2024年現在継続的に店舗・本社にて新卒・中途採用を積極的に行っております。本社正社員7名の方、店舗社員50名以上の方に活躍していただいています。
女性役職者
役職者の5割が女性役職者として活躍しています。次代を見据え積極的な登用を進めています。
ハラスメント窓口の設置
社内相談窓口の設置、および内部通報窓口の設置をしております。